弊社では再生可能エネルギー政策に伴い、お客様に太陽光発電でエコな暮らしを提案しています。
導入により電気代が節約できるだけでなく余った分の電力を売って収入にすることもできますし、災害時には非常用電源としてもお使いいただけます。
太陽光発電を導入してる方の8割の方は収入を目的として導入しています。
日中発電する電力のほとんどが家庭で使われることなく余ります。
この余った電気を電力会社に売ることができるので、昼間の電気代が安くなり、その上、余った電力を売って収入を得られます。
さらに意外なメリットとしては、夏場は2階(最上階)の温度を下げる効果もあります。
それによりエアコンの電気代も下がります。
実際導入して頂いたお客様から夏場に2~5℃くらい下がったとのお声も頂いてます。
理屈としてはパネルを設置することにより屋根に直射日光が当たるのを防いでくれるため実際に温度が下がるというデータも出ています。
目安ですが、1kw
28万円~38万円です。
メーカーや設置容量によって単価も変わりますのでお気軽にお問い合わせ下さい!
使えます!当然、発電量は少なくなりますが
電気が使えなくなることはありません。
10kw未満の太陽光発電システムの場合は不
足分の電気は電力会社から買って、太陽光発
電の電気と一緒に使います。
夜間は発電しないので全てを賄うことはでき
ません。
ただし、立地や設置容量にもよりますが、家
庭で使われる約7割程度の電気を賄えます。
太陽光パネルは20年以上、パワーコンディシ
ョナは10年~15年と言われています。
パワーコンディショナは10年程で一度点検し、
必要に応じて部品交換や機器の取り換えを行
えば、より長持ちしやすいです。
次世代エネルギーの住宅設備として太陽光発電に次いで注目されているのが蓄電池です。
常に電力を貯めておき、必要な時に使えることで安定した電力を確保できます。
節電はもちろん、非常用電源として役立ちます。
デメリットとしては寿命があり、蓄電池本体を置く場所が必要です。
寿命に関しては、メーカーの保証期間や充放電の回数が違うので、各家庭に合ったものを選べば問題ありません。
場所は高温・低温になりすぎず結露しないところが適しています。大きさは大体決まっていますので
弊社の方で事前調査も行います。
メーカーによって違いはありますが毎日使え
ば10年程度と言われています。ただし、10年
後、まったく使えなくなるかというとそうで
はありません。リチウムイオン電池は充放電
を繰り返すたび、少しずつ容量が減っていく
という形なのでご安心ください。
リチウムイオン電池は10年程度は安心して使
えるように設計されていて、10年使用すると
容量が約7割程度になるといわれています。
メーカーや機種によって違いますが、そのほ
とんどが350dB程度になります。350dBと
いう大きさは、病室内や、落ち葉の音と変わ
らない大きさなのでほとんど気にならないと
思います。
オール電化にすることでガスを使わなくて済むことから、ガス代がかからずに済みます。家全体が電気での生活なので深夜電力を使うため、電気代の節約も出来、光熱費全体が軽減できます。
安全面で言うと火を使わずに生活することで火事のリスクも減ります。
また、災害時には給湯器で貯めた水やお湯が利用でき、一時的に水の確保もできます。
ちなみに災害時の際はガスより電気の方が復旧が早いと言われています。
お掃除の面でいうとガスコンロのようにバーナー部や調理器具をのせる金属の部分がないため、天板が平らなので調理後の清掃は非常に楽にできます。
基本的にオール電化にする際にかかる日数は工事だけで見ると約1~2日で出来ます。
物のお値段は様々ですが、IHや取付するエコキュート、フードレンジなどを選ぶ際は、メーカーのこだわりや機能性をしっかり考え使い勝手や節約できるものを選ぶことが重要です。
施工するにあたり機器の設置や電気工事なども必要になりますが、おおよそ1~2日あれば施工は完了します。
取り付ける機器によって金額は変わりますが、
基本的には商品代と取付工賃だけです。
電気は信頼性の高いエネルギーなので早期復
旧ができます。
メンテナンスを行うことによって機器の寿命
はのびます。
給湯器は半年~1年に1回は逃し弁を上げ、タ
ンク内の排水も必要です